東京より・・・東北に思いを寄せて ― 2012/01/11 19:26
今日11日で、 東北の震災から10ヶ月がたちます。
仲間が、皆さんが少しでも心安らかな時間がもてますように。
-------------
ネイチャーゲームの、自然にかかわる仕事をしているものとして、今東京にいる私ができること。
それは、東北に想いを寄せること
東北の皆さんのことを想い続けること
震災を忘れないこと。
そしてこの現実を、自分のまわりの子ども達に伝えること
11日夜。
みんなで東北に想いをよせながら、
各自の場所で、
<サンセットウォッチ>をしませんか?
星空を眺めませんか?
東北の仲間のことを考えながら
ゆっくりと時間をとってみませんか?
冬のキーンと冷たい夜空を、家族でゆっくりと眺めたいと思います。
夜空を眺めながら、親子で、東北に想いを寄せたいと思います。
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
仲間が、皆さんが少しでも心安らかな時間がもてますように。
-------------
ネイチャーゲームの、自然にかかわる仕事をしているものとして、今東京にいる私ができること。
それは、東北に想いを寄せること
東北の皆さんのことを想い続けること
震災を忘れないこと。
そしてこの現実を、自分のまわりの子ども達に伝えること
11日夜。
みんなで東北に想いをよせながら、
各自の場所で、
<サンセットウォッチ>をしませんか?
星空を眺めませんか?
東北の仲間のことを考えながら
ゆっくりと時間をとってみませんか?
冬のキーンと冷たい夜空を、家族でゆっくりと眺めたいと思います。
夜空を眺めながら、親子で、東北に想いを寄せたいと思います。
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
センス・オブ・ワンダー「鳥編」 親子自然観察会のご案内 ― 2012/01/12 08:10
「レイチェル・カーソン日本協会 関東フォーラム」さんからのご案内 です。
【冬の不忍池にはどんな不思議が待っているだろう!】
センス・オブ・ワンダー「鳥編」 親子自然観察会のご案内
子どもも大人もセンス オブ ワンダーを全開して、 野鳥や都会の自然を体験し親しみましょう!
都会の生き物を通して生物の多様性を感じながら自然への感性(センス・オブ・ワンダー)を磨きます。
ご家族皆様で遊びにいらしてください!
日 時:1月28 日(土)10:30~12:30(10:30 受付開始)
定 員:20組(要予約・先着順) 小学生以上の親子
会 場:上野公園不忍池(JR地下鉄上野駅、御徒町駅、湯島駅、根津駅徒歩5分)
参加費:300円(1名)
主 催:レイチェル・カーソン日本協会 関東フォーラム
協 力:一般社団法人遊心
申込み・お問合せ
一般社団法人遊心(ゆうしん) 担当:峯岸
メール:info@yushin.or.jp または TEL:080-2345-3850
お名前(保護者様、お子様)、ご住所、連絡先、保護者様お子様の年齢(保険加入のため)をご記入の上お申込ください。
追って参加要項をお送りします。
申込締切
1月26日(木)12:00まで
【冬の不忍池にはどんな不思議が待っているだろう!】
センス・オブ・ワンダー「鳥編」 親子自然観察会のご案内
子どもも大人もセンス オブ ワンダーを全開して、 野鳥や都会の自然を体験し親しみましょう!
都会の生き物を通して生物の多様性を感じながら自然への感性(センス・オブ・ワンダー)を磨きます。
ご家族皆様で遊びにいらしてください!
日 時:1月28 日(土)10:30~12:30(10:30 受付開始)
定 員:20組(要予約・先着順) 小学生以上の親子
会 場:上野公園不忍池(JR地下鉄上野駅、御徒町駅、湯島駅、根津駅徒歩5分)
参加費:300円(1名)
主 催:レイチェル・カーソン日本協会 関東フォーラム
協 力:一般社団法人遊心
申込み・お問合せ
一般社団法人遊心(ゆうしん) 担当:峯岸
メール:info@yushin.or.jp または TEL:080-2345-3850
お名前(保護者様、お子様)、ご住所、連絡先、保護者様お子様の年齢(保険加入のため)をご記入の上お申込ください。
追って参加要項をお送りします。
申込締切
1月26日(木)12:00まで
【うえの遊キッズ2012】「親子自然遊びコース(定例会)」日程 ― 2012/01/16 08:31
あそぶこころコース
上野恩賜公園 (対象0歳~6歳親子) 定員:親子15~20名程度
1月21日(土) 10:30~12:00 受付中です
2月11日(土) 10:30~12:00 受付中です
3月24日(土) 10:30~12:00 受付中です
親子でのんびりとお子様の年齢にあわせた自然遊びを行います。
それぞれの家族ごとの時間を大切にしますので、お子様の年齢(月齢)をお知らせください。
上野恩賜公園は、国立博物館、国立西洋美術館、国立科学博物館など日本を代表する文化施設と、上野動物園、不忍池などの生物学術施設など生き物に直接触れるフィールドに恵まれた国内でも有数の都市型公園です。園内は樹種も多く、また身近な生き物に出会え、心地よい風を楽しむには最高の場所です。駅からも近いので、気軽に散歩がてら遊びにきてください。
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
上野恩賜公園 (対象0歳~6歳親子) 定員:親子15~20名程度
1月21日(土) 10:30~12:00 受付中です
2月11日(土) 10:30~12:00 受付中です
3月24日(土) 10:30~12:00 受付中です
親子でのんびりとお子様の年齢にあわせた自然遊びを行います。
それぞれの家族ごとの時間を大切にしますので、お子様の年齢(月齢)をお知らせください。
上野恩賜公園は、国立博物館、国立西洋美術館、国立科学博物館など日本を代表する文化施設と、上野動物園、不忍池などの生物学術施設など生き物に直接触れるフィールドに恵まれた国内でも有数の都市型公園です。園内は樹種も多く、また身近な生き物に出会え、心地よい風を楽しむには最高の場所です。駅からも近いので、気軽に散歩がてら遊びにきてください。
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
あしたははれる ― 2012/01/17 08:26
作詞:坂田修 作曲:坂田修
かなしくて なきたくなったとき
おもいだしてほしい ぼくらのことを
くもにのり とんでゆくからね
ひとりぼっちじゃないよ
てをつなごうよ
すきだから きみがすきだから
ともだちさ いつも いつまでも
さあさ
ゆめじゃない みどりのそうげんに
みんながあつまるよ きみとうたうよ
すきだから きみがすきだから
ともだちさ いつも いつまでも
さあさ
げんきだせ なみだをふきとばせ
こえをあわせ うたおう
あしたははれる
あしたははれる
あしたははれる
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
かなしくて なきたくなったとき
おもいだしてほしい ぼくらのことを
くもにのり とんでゆくからね
ひとりぼっちじゃないよ
てをつなごうよ
すきだから きみがすきだから
ともだちさ いつも いつまでも
さあさ
ゆめじゃない みどりのそうげんに
みんながあつまるよ きみとうたうよ
すきだから きみがすきだから
ともだちさ いつも いつまでも
さあさ
げんきだせ なみだをふきとばせ
こえをあわせ うたおう
あしたははれる
あしたははれる
あしたははれる
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
【ところざわ遊キッズ】冬の航空公園で親子で遊ぼう!日程 ― 2012/01/18 08:27
あそぶこころコース
所沢航空公園 (対象1歳~7,8歳親子)定員:親子15~20名程度
1月29日(日) 10:30~12:00 受付中です
2月18日(土) 10:30~12:00 受付中です
3月17日(土) 10:30~12:00 受付中です (5歳以上親子)
1歳、2歳~お弁当をもって一緒に遊ぼう。
おもちゃや遊具がなくても遊べる方法があります!
外遊びをすると、子どもも大人も笑顔がいっぱいになります。
保護者の方には、お子さんとの外遊びのちょっとしたポイントをお伝えします。
所沢航空公園 (対象1歳~7,8歳親子)定員:親子15~20名程度
1月29日(日) 10:30~12:00 受付中です
2月18日(土) 10:30~12:00 受付中です
3月17日(土) 10:30~12:00 受付中です (5歳以上親子)
1歳、2歳~お弁当をもって一緒に遊ぼう。
おもちゃや遊具がなくても遊べる方法があります!
外遊びをすると、子どもも大人も笑顔がいっぱいになります。
保護者の方には、お子さんとの外遊びのちょっとしたポイントをお伝えします。
本日のうえの遊キッズは中止です ― 2012/01/21 08:23
時折パラパラと雨が降りはじめました。
開催時間前後のお昼前から雨予報がでておりますし、
気温が昨日よりかなり低いこともありますので、
無理をしないことといたしました。
今回は恵みの雨として、室内から眺めまたいと思います。
皆様とお会いし、めいっぱい走り回ることを楽しみにしていましたが、残念です。
また皆様にはご予定をいただいておりましたが大変申し訳ありません。
次回は2月11日です。
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
開催時間前後のお昼前から雨予報がでておりますし、
気温が昨日よりかなり低いこともありますので、
無理をしないことといたしました。
今回は恵みの雨として、室内から眺めまたいと思います。
皆様とお会いし、めいっぱい走り回ることを楽しみにしていましたが、残念です。
また皆様にはご予定をいただいておりましたが大変申し訳ありません。
次回は2月11日です。
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
ふくしまキッズを応援しよう! ― 2012/01/25 09:48
笑顔と元気を応援したい 生き抜く力を伝えたい
ふくしまキッズ-子ども親善大使
原発事故の影響でのびのびと遊ぶことができない福島の子ども達を、北海道など離れた地域へ野外活動に送り出す「ふくしまキッズ」プロジェクト。我慢の生活から抜け出し、笑顔と元気を取り戻した子どもたちの声を、プロジェクト実行委員長の進士さんに届けていただきます。
「ふくしまキッズ」は、原発事故により子ども達の野外での活動が極端に制限される中で、少しでも笑顔と元気を応援したい、と結成したプロジェクトです。多くの支援が集まり、夏休みに500人が、冬休みには188人の子ども達が参加。北海道・横浜・愛媛の3箇所で活動して、笑顔と元気を回復できました。
参加した子はみんな「親書」をしたため、受け入れ地にやって来ました。福島での暮らしがどれほど我慢の連続であるか-という心の叫び。感謝の気持ちと普通の生活が一番という幸福をかみしめる実感のこもった声。それらはなお、「福島の子どもたちには、生き抜く力が必要だ」と伝えてくれます。
子ども達が心豊かな青年、大人になるための活動です。同時に子どもの命を優先する社会の第一歩です。
都心からIターンの地に福島県・阿武隈地方を選んで約四半世紀、ふくしまと子どもたちを見つめ続け、今厳しい状況にある“ふくしまキッズ”の成長を見守る進士徹さんに福島からの声を届けていただきます。
ご参加お待ちしております。
参加申込はこちら
http://www.ecotourism-center.jp/article.php/cafe_tk120202
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
ふくしまキッズ-子ども親善大使
原発事故の影響でのびのびと遊ぶことができない福島の子ども達を、北海道など離れた地域へ野外活動に送り出す「ふくしまキッズ」プロジェクト。我慢の生活から抜け出し、笑顔と元気を取り戻した子どもたちの声を、プロジェクト実行委員長の進士さんに届けていただきます。
「ふくしまキッズ」は、原発事故により子ども達の野外での活動が極端に制限される中で、少しでも笑顔と元気を応援したい、と結成したプロジェクトです。多くの支援が集まり、夏休みに500人が、冬休みには188人の子ども達が参加。北海道・横浜・愛媛の3箇所で活動して、笑顔と元気を回復できました。
参加した子はみんな「親書」をしたため、受け入れ地にやって来ました。福島での暮らしがどれほど我慢の連続であるか-という心の叫び。感謝の気持ちと普通の生活が一番という幸福をかみしめる実感のこもった声。それらはなお、「福島の子どもたちには、生き抜く力が必要だ」と伝えてくれます。
子ども達が心豊かな青年、大人になるための活動です。同時に子どもの命を優先する社会の第一歩です。
都心からIターンの地に福島県・阿武隈地方を選んで約四半世紀、ふくしまと子どもたちを見つめ続け、今厳しい状況にある“ふくしまキッズ”の成長を見守る進士徹さんに福島からの声を届けていただきます。
ご参加お待ちしております。
参加申込はこちら
http://www.ecotourism-center.jp/article.php/cafe_tk120202
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
レイチェルカーソン協会主催 親子自然観察会 ― 2012/01/28 17:27

上野不忍池でのカーソン協会関東フォーラム主催事業のお手伝いをしてきました。
上野不忍池は、日本でも有数な「渡り鳥」「カモ」の飛来地です。
都会のどまんなかですけどね(笑)
以前と比べて数は随分少なくなったように思いますが、それでもたくさんの種類がいました。
問題
「顔が黒くって、目がギョロっと黄色くて、頭がボサボサで、おなかが白いのなーんだ」
え。。
海坊主??
違います(笑)
カモの1種です。
「キンクロハジロ」です。
はい、不忍池にもいますよ。
よーくみてみてね。この時期がお薦めです。
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
上野不忍池は、日本でも有数な「渡り鳥」「カモ」の飛来地です。
都会のどまんなかですけどね(笑)
以前と比べて数は随分少なくなったように思いますが、それでもたくさんの種類がいました。
問題
「顔が黒くって、目がギョロっと黄色くて、頭がボサボサで、おなかが白いのなーんだ」
え。。
海坊主??
違います(笑)
カモの1種です。
「キンクロハジロ」です。
はい、不忍池にもいますよ。
よーくみてみてね。この時期がお薦めです。
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
これな~に?その5 ― 2012/01/29 17:25

遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
答えは・・・ ― 2012/01/30 09:00
冬の名物「しもばしら」
所沢航空公園尾根あたりにある霜柱の「つらら状態!」
下から下からドンドン霜柱増えています(笑)
すごい!
ここ数年、少なくなっているように思っていましたが、
今年は全開です(笑)
霜柱をしらない、子ども達が増えていると聞いています。
霜柱を踏みしめて。。
ザクザクザクザク・・・
霜柱をけちらして
ジャッジャッジャッジャッ
霜柱のうえから
ドロドロドロドロ(笑)
霜柱を触って
冷たいっ!
あ~手も靴もドロドロ(爆)
狭山公園遊キッズやところざわ遊キッズでは今回テーマは「霜柱と冬」
いっぱい触りました
いっぱい踏みしめました。
あの足の感触を手の冷たさを忘れないで!
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
所沢航空公園尾根あたりにある霜柱の「つらら状態!」
下から下からドンドン霜柱増えています(笑)
すごい!
ここ数年、少なくなっているように思っていましたが、
今年は全開です(笑)
霜柱をしらない、子ども達が増えていると聞いています。
霜柱を踏みしめて。。
ザクザクザクザク・・・
霜柱をけちらして
ジャッジャッジャッジャッ
霜柱のうえから
ドロドロドロドロ(笑)
霜柱を触って
冷たいっ!
あ~手も靴もドロドロ(爆)
狭山公園遊キッズやところざわ遊キッズでは今回テーマは「霜柱と冬」
いっぱい触りました
いっぱい踏みしめました。
あの足の感触を手の冷たさを忘れないで!
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
最近のコメント