ふくしまキッズを応援しよう! ― 2012/01/25 09:48
笑顔と元気を応援したい 生き抜く力を伝えたい
ふくしまキッズ-子ども親善大使
原発事故の影響でのびのびと遊ぶことができない福島の子ども達を、北海道など離れた地域へ野外活動に送り出す「ふくしまキッズ」プロジェクト。我慢の生活から抜け出し、笑顔と元気を取り戻した子どもたちの声を、プロジェクト実行委員長の進士さんに届けていただきます。
「ふくしまキッズ」は、原発事故により子ども達の野外での活動が極端に制限される中で、少しでも笑顔と元気を応援したい、と結成したプロジェクトです。多くの支援が集まり、夏休みに500人が、冬休みには188人の子ども達が参加。北海道・横浜・愛媛の3箇所で活動して、笑顔と元気を回復できました。
参加した子はみんな「親書」をしたため、受け入れ地にやって来ました。福島での暮らしがどれほど我慢の連続であるか-という心の叫び。感謝の気持ちと普通の生活が一番という幸福をかみしめる実感のこもった声。それらはなお、「福島の子どもたちには、生き抜く力が必要だ」と伝えてくれます。
子ども達が心豊かな青年、大人になるための活動です。同時に子どもの命を優先する社会の第一歩です。
都心からIターンの地に福島県・阿武隈地方を選んで約四半世紀、ふくしまと子どもたちを見つめ続け、今厳しい状況にある“ふくしまキッズ”の成長を見守る進士徹さんに福島からの声を届けていただきます。
ご参加お待ちしております。
参加申込はこちら
http://www.ecotourism-center.jp/article.php/cafe_tk120202
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
ふくしまキッズ-子ども親善大使
原発事故の影響でのびのびと遊ぶことができない福島の子ども達を、北海道など離れた地域へ野外活動に送り出す「ふくしまキッズ」プロジェクト。我慢の生活から抜け出し、笑顔と元気を取り戻した子どもたちの声を、プロジェクト実行委員長の進士さんに届けていただきます。
「ふくしまキッズ」は、原発事故により子ども達の野外での活動が極端に制限される中で、少しでも笑顔と元気を応援したい、と結成したプロジェクトです。多くの支援が集まり、夏休みに500人が、冬休みには188人の子ども達が参加。北海道・横浜・愛媛の3箇所で活動して、笑顔と元気を回復できました。
参加した子はみんな「親書」をしたため、受け入れ地にやって来ました。福島での暮らしがどれほど我慢の連続であるか-という心の叫び。感謝の気持ちと普通の生活が一番という幸福をかみしめる実感のこもった声。それらはなお、「福島の子どもたちには、生き抜く力が必要だ」と伝えてくれます。
子ども達が心豊かな青年、大人になるための活動です。同時に子どもの命を優先する社会の第一歩です。
都心からIターンの地に福島県・阿武隈地方を選んで約四半世紀、ふくしまと子どもたちを見つめ続け、今厳しい状況にある“ふくしまキッズ”の成長を見守る進士徹さんに福島からの声を届けていただきます。
ご参加お待ちしております。
参加申込はこちら
http://www.ecotourism-center.jp/article.php/cafe_tk120202
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。