謹賀新年 ― 2014/01/01 08:53

すべての子どもたち、そして家族にとって
今年1年が、
笑顔いっぱいで、
そしてそれぞれに
愛しいと思える
そんな時間をいっぱい
もてることが
できますように。
フジコ
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
今年1年が、
笑顔いっぱいで、
そしてそれぞれに
愛しいと思える
そんな時間をいっぱい
もてることが
できますように。
フジコ
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
明けましておめでとうございます ― 2014/01/02 13:48
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も身近な場所で、親子一緒に
のんびりと遊んでまいります。
どうぞご家族の皆様と一緒に、
お気軽に遊びにいらしてください。
わざわざ遠くにでかけるのではなく、
日々の生活の中に外遊びを取り入れてしまいましょう。
難しいことはありません。
そして大変なこともありません。
家族の笑顔が、自分の喜びとなりますように。
フジコより心をこめて
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
今年も身近な場所で、親子一緒に
のんびりと遊んでまいります。
どうぞご家族の皆様と一緒に、
お気軽に遊びにいらしてください。
わざわざ遠くにでかけるのではなく、
日々の生活の中に外遊びを取り入れてしまいましょう。
難しいことはありません。
そして大変なこともありません。
家族の笑顔が、自分の喜びとなりますように。
フジコより心をこめて
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
ホームページマイナーリニューアル中 ― 2014/01/04 08:43
おはようございます。
現在遊心のホームページマイナーリニューアル中です。
2014年度のスケジュールが新しくでておりますので、
ご確認ください。
なお申込みフォーム今しばらくお待ちください。
ごめんなさい。
7日にサーバーとの連動ができる予定です!
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
現在遊心のホームページマイナーリニューアル中です。
2014年度のスケジュールが新しくでておりますので、
ご確認ください。
なお申込みフォーム今しばらくお待ちください。
ごめんなさい。
7日にサーバーとの連動ができる予定です!
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
古民家corotさんにお邪魔しました ― 2014/01/05 18:44

今日はスタッフの新年会を兼ねて
所沢にあります古民家corotさんにお邪魔しています。
ここは依然お住まいの方が利用されていたままに
残されている古民家。
でも「生活」に密着していて、
いわゆる旅館のような「宿泊施設」とはちがいます。
また、昔体験・・・みたいなのともちょっと違う(ような気がする)
1日限りの「日常体験」なんだけど。
田舎のばあちゃん家に遊びに来たような感じです。
使う分の薪を切り、
薪でご飯を炊いて(ちゃんとオコゲを食べる)
今日、食べる分の野菜を畑からいただき、
出来るだけ残さず調理する。
起こして残った火は、囲炉裏と五右衛門風呂に移動。
寒くなったら、皆で集まり、
夜になったら雨戸を閉めて、寝る準備をする。
イベントとしての「昔体験」というより
日常に戻ってきたって感じがしたな。
今度は遊キッズの子どもたちと遊びにこようっと。
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
所沢にあります古民家corotさんにお邪魔しています。
ここは依然お住まいの方が利用されていたままに
残されている古民家。
でも「生活」に密着していて、
いわゆる旅館のような「宿泊施設」とはちがいます。
また、昔体験・・・みたいなのともちょっと違う(ような気がする)
1日限りの「日常体験」なんだけど。
田舎のばあちゃん家に遊びに来たような感じです。
使う分の薪を切り、
薪でご飯を炊いて(ちゃんとオコゲを食べる)
今日、食べる分の野菜を畑からいただき、
出来るだけ残さず調理する。
起こして残った火は、囲炉裏と五右衛門風呂に移動。
寒くなったら、皆で集まり、
夜になったら雨戸を閉めて、寝る準備をする。
イベントとしての「昔体験」というより
日常に戻ってきたって感じがしたな。
今度は遊キッズの子どもたちと遊びにこようっと。
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
上野動物園のおすすめシリーズ ― 2014/01/06 19:12

みなさん、上野動物園年間パスポートもっていますか?
(動物園の回し者ではありません・・笑)
2400円で何度も使い放題。
使い放題ってことは、
ちょっとランチとか、ちょっと通り抜け・・みたいに
私たちは使っているわけですが(笑)
ちょこっと動物に挨拶・・・ってこともできます。
これは・・・・
はい
シロクマくん(ホッキョクグマ)遊び中。
後ろ足。
でかいです(笑)
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
(動物園の回し者ではありません・・笑)
2400円で何度も使い放題。
使い放題ってことは、
ちょっとランチとか、ちょっと通り抜け・・みたいに
私たちは使っているわけですが(笑)
ちょこっと動物に挨拶・・・ってこともできます。
これは・・・・
はい
シロクマくん(ホッキョクグマ)遊び中。
後ろ足。
でかいです(笑)
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
上野動物園のおすすめシリーズその2 ― 2014/01/07 19:15

動物園では、
1匹の生き物の前にできるだけ長くいることをお勧めします。
そうすると、図鑑を見るよりも
その生き物の生態がわかる・・・
ような気がします(笑)
こちらは、ハシビロコウ
動かない鳥として有名ですが、
いや、ちょこちょこ動いています。
時々ボーっとしていますが、止まっているという感じではありません。
ちなみにお土産やさんでは
今、ハシビロコウグッズが盛りだくさんですよ。
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
1匹の生き物の前にできるだけ長くいることをお勧めします。
そうすると、図鑑を見るよりも
その生き物の生態がわかる・・・
ような気がします(笑)
こちらは、ハシビロコウ
動かない鳥として有名ですが、
いや、ちょこちょこ動いています。
時々ボーっとしていますが、止まっているという感じではありません。
ちなみにお土産やさんでは
今、ハシビロコウグッズが盛りだくさんですよ。
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
「キンキン」に冷たいってどういう感じ? ― 2014/01/08 11:05

今朝も寒かったですね。
この冬一番・・・という言葉が毎日のように繰り返されます。
アメリカでは大寒波が災害になってしまっているようです。
例年より昨年よりマイナス20度~30度低い・・・・って
どういうこと???
災害が広がらないことを祈ります。
さて、東京ではどうでしょうか?
「霜柱」が出ています。
子どもたちと寒い時期に歩くのは大変なことですが、
耳がキンキンに冷たい。
顔にキューっとあたる「冷たい」を感じられるのは今しかありません。
長時間である必要はありません。
ちょこっと外にでてみて
「キンキン」を
確かめてみましょう(笑)
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
この冬一番・・・という言葉が毎日のように繰り返されます。
アメリカでは大寒波が災害になってしまっているようです。
例年より昨年よりマイナス20度~30度低い・・・・って
どういうこと???
災害が広がらないことを祈ります。
さて、東京ではどうでしょうか?
「霜柱」が出ています。
子どもたちと寒い時期に歩くのは大変なことですが、
耳がキンキンに冷たい。
顔にキューっとあたる「冷たい」を感じられるのは今しかありません。
長時間である必要はありません。
ちょこっと外にでてみて
「キンキン」を
確かめてみましょう(笑)
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
ホームページサイトアップ ― 2014/01/09 15:26
お待たせしました!
遊心ホームページのサイト移行が無事終了しました。
若干のページリニューアルを経て、
申込みフォームもアップできました。
これから少しずつ手を加えて、より使っていただきやすい
ページにしますね。
遊キッズ、妖精プログラムのお申し込みはフォームよりどうぞ。
またパソコン上に古いデータが残っていることがありますので、
キャッシュクリア(Fn+F5)をしてから
ご使用ください。
今年はガンガンいきますー(あ、サイトアップのことです。。笑)
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
遊心ホームページのサイト移行が無事終了しました。
若干のページリニューアルを経て、
申込みフォームもアップできました。
これから少しずつ手を加えて、より使っていただきやすい
ページにしますね。
遊キッズ、妖精プログラムのお申し込みはフォームよりどうぞ。
またパソコン上に古いデータが残っていることがありますので、
キャッシュクリア(Fn+F5)をしてから
ご使用ください。
今年はガンガンいきますー(あ、サイトアップのことです。。笑)
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
目白台運動公園にて科学と凧揚げ ― 2014/01/11 10:27

遊心で遊キッズを開催している目白台運動公園にて、
科学で学ぼう凧揚げ
という講座があり、参加者参加してきました。
対象は小学生以上ですが、
なぜ凧があがるんだろうねーという話から
実際に凧を作って、あげるということころまで。
目白台運動公園は
野球場、テニスコート、芝生広場があり、
乳幼児でものんびりと過ごせる広場です。
今年は樹林地も使いますよ!
また親子で遊ぼうね。
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
科学で学ぼう凧揚げ
という講座があり、参加者参加してきました。
対象は小学生以上ですが、
なぜ凧があがるんだろうねーという話から
実際に凧を作って、あげるということころまで。
目白台運動公園は
野球場、テニスコート、芝生広場があり、
乳幼児でものんびりと過ごせる広場です。
今年は樹林地も使いますよ!
また親子で遊ぼうね。
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
荒川区西日暮里公園で冒険広場 ― 2014/01/12 10:30

毎月第2日曜、遊心でも使用している西日暮里公園では
「荒川冒険広場」(プレーパーク)が開催されています。
この公園は、私が小さいころは、
木が生い茂り、薄暗く、こわーいというイメージしかありませんでした。
子どもどころか、大人もほどんど来ない公園(笑)
それが小さい子や若いお母さん、お父さんがいっぱいで遊んでる。
いやー、
ありがたいなー。
ということで、久しぶりに顔をだしてきました。
息子は遊ぶことより小さい子の面倒を見るように。
こんな年になったのだなーと、これもまた感慨深いものでした。
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
「荒川冒険広場」(プレーパーク)が開催されています。
この公園は、私が小さいころは、
木が生い茂り、薄暗く、こわーいというイメージしかありませんでした。
子どもどころか、大人もほどんど来ない公園(笑)
それが小さい子や若いお母さん、お父さんがいっぱいで遊んでる。
いやー、
ありがたいなー。
ということで、久しぶりに顔をだしてきました。
息子は遊ぶことより小さい子の面倒を見るように。
こんな年になったのだなーと、これもまた感慨深いものでした。
遊心ホームページ http://www.yushin.or.jp/
最近のコメント