ブログ開設しました ― 2011/03/04 02:43
こんばんわ
ブログを開設しました。
たくさんの人が集まれる場所になったらいいなぁとおもいつつ。
いろんな情報載せていきたいと思っています。
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
ブログを開設しました。
たくさんの人が集まれる場所になったらいいなぁとおもいつつ。
いろんな情報載せていきたいと思っています。
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp
心地よい上野公園 ― 2011/03/05 20:28
今日は朝から良い天気。
太陽の下はぽかぽかと暖かく、コートを脱いでしまうくらい。
日陰は、グッと寒くて、肩をすぼめてしまうくらい。
上野公園はたくさんの人出でしたが、
アーティストの人も、絵を書く人も、親子も、恋人も、
スポーツをする人も、色々な人が集まってくるのが
すごいです。
今日は
「モミジバフウ」の実を
木を的にして、当てっこゲームをしてみました。
クスノキにはあたるんだけどな。
ツバキにはなかなかあたらないんだよな。
なんでかって?
どうぞ上野公園にお越しください(笑)
見るとわかります。
明日は「親子自然遊び講座」初日が開幕です。
とても楽しみ。
皆さんに会えることが、子ども達の笑顔に触れることが、
上野の森で遊べることが・・・。
太陽の下はぽかぽかと暖かく、コートを脱いでしまうくらい。
日陰は、グッと寒くて、肩をすぼめてしまうくらい。
上野公園はたくさんの人出でしたが、
アーティストの人も、絵を書く人も、親子も、恋人も、
スポーツをする人も、色々な人が集まってくるのが
すごいです。
今日は
「モミジバフウ」の実を
木を的にして、当てっこゲームをしてみました。
クスノキにはあたるんだけどな。
ツバキにはなかなかあたらないんだよな。
なんでかって?
どうぞ上野公園にお越しください(笑)
見るとわかります。
明日は「親子自然遊び講座」初日が開幕です。
とても楽しみ。
皆さんに会えることが、子ども達の笑顔に触れることが、
上野の森で遊べることが・・・。
第1回目 上野公園 親子自然遊び ― 2011/03/06 18:45
ご参加の皆様
今日は大変ありがとうございました。
お子様やお父さん、お母さん、おばあちゃんのたくさんの笑顔に出会えてとても嬉しかったです。
ヒマラヤスギのタネ(バラの花のような形のマツボックリみたいなもの)をいっぱい拾った子・・・
落ち葉をかけたり、寝転がったりした子・・・
・・・お父さんとお母さんと一緒に木に抱きついた子・・・
木の皮をみつけて、大事そうに持ってきた子・・・
枝をいっぱい集めて、1箇所に置いた子・・・
木からのジャンプ・・・
クスノキの木登り・・・
落ち葉をめくっていったら地面にあたって、そこがジメジメしていたこと・・・
ゲジゲジ虫・・・
カミキリムシ・・・
チクチクの木・・・
いっぱい、いっぱいの発見がありました。
そして何より、お父さん、お母さんに伝えたくて、色々な顔がありました。
可愛かったでね~
今日、さわって、嗅いでみた身近にある木が、上野公園だけでなく、みなさんの家のそばにも必ずあります。
あれ~?同じかな?と思ったら、
その感触と、匂いを思い出してください。
それが「自然体験」です。
お子様とお母さん、お父さんの感覚で残っているもの・・・
それをいっぱい思い出に持ち帰ってください。
今日は緊張してしまって、ゆっくり、のんびりできなかったご家族もあるかと思います。
お声がけが足りなくてごめんなさい。
是非次回、ゆっくりゆっくりやりましょう。
どうぞご自由にご意見や、今日あったこと、おうちに帰ってからのご様子をお聞かせください。
今日は本当にありがとうございました。
追伸:皆様に写真の掲載について許可をいただくのを忘れてしまったので、掲載は次回以降で・・・。
すみませんでしたっ。
今日は大変ありがとうございました。
お子様やお父さん、お母さん、おばあちゃんのたくさんの笑顔に出会えてとても嬉しかったです。
ヒマラヤスギのタネ(バラの花のような形のマツボックリみたいなもの)をいっぱい拾った子・・・
落ち葉をかけたり、寝転がったりした子・・・
・・・お父さんとお母さんと一緒に木に抱きついた子・・・
木の皮をみつけて、大事そうに持ってきた子・・・
枝をいっぱい集めて、1箇所に置いた子・・・
木からのジャンプ・・・
クスノキの木登り・・・
落ち葉をめくっていったら地面にあたって、そこがジメジメしていたこと・・・
ゲジゲジ虫・・・
カミキリムシ・・・
チクチクの木・・・
いっぱい、いっぱいの発見がありました。
そして何より、お父さん、お母さんに伝えたくて、色々な顔がありました。
可愛かったでね~
今日、さわって、嗅いでみた身近にある木が、上野公園だけでなく、みなさんの家のそばにも必ずあります。
あれ~?同じかな?と思ったら、
その感触と、匂いを思い出してください。
それが「自然体験」です。
お子様とお母さん、お父さんの感覚で残っているもの・・・
それをいっぱい思い出に持ち帰ってください。
今日は緊張してしまって、ゆっくり、のんびりできなかったご家族もあるかと思います。
お声がけが足りなくてごめんなさい。
是非次回、ゆっくりゆっくりやりましょう。
どうぞご自由にご意見や、今日あったこと、おうちに帰ってからのご様子をお聞かせください。
今日は本当にありがとうございました。
追伸:皆様に写真の掲載について許可をいただくのを忘れてしまったので、掲載は次回以降で・・・。
すみませんでしたっ。
今日の上野公園 ― 2011/03/08 13:04
修学旅行生でしょうか。学生さんがたくさんいる今日の上野公園。
昨日の雪の影響で、地面や木々が濡れて光っていました。
落ち葉もしっとりとしています。
こんな日は落ち葉をちょっとめくってみると、
下にいるんですよ。。。
虫たちが(笑)
ゲジゲジ(ヤスデ)がチョコチョコとあわてて逃げていきました。
まだ、桜のつぼみは固い殻に覆われています。
少しづつ暖かくなって
今年もいっぱいの花を咲かせてくれるといいな。
みなさんのお気に入りの「桜」はどこですか?
私は谷中の「ゆうやけだんだん」の上の桜の古木です。(笑)
遊心:http://www.yushin.or.jp
昨日の雪の影響で、地面や木々が濡れて光っていました。
落ち葉もしっとりとしています。
こんな日は落ち葉をちょっとめくってみると、
下にいるんですよ。。。
虫たちが(笑)
ゲジゲジ(ヤスデ)がチョコチョコとあわてて逃げていきました。
まだ、桜のつぼみは固い殻に覆われています。
少しづつ暖かくなって
今年もいっぱいの花を咲かせてくれるといいな。
みなさんのお気に入りの「桜」はどこですか?
私は谷中の「ゆうやけだんだん」の上の桜の古木です。(笑)
遊心:http://www.yushin.or.jp
【緊急】 明日13日の親子自然遊びは中止です ― 2011/03/12 10:19
【緊 急】
3月13日(日) 上野公園親子自然遊び講座は中止です。
11日発生しました東北太平洋地震に伴い、余震が続いておりますので、万が一に備え、明日の講座は中止とさせていただきます。ご予定をいただおりましたのに大変申し訳ございません。
19日は開催予定でおります。
遊心:http://www.yushin.or.jp
3月13日(日) 上野公園親子自然遊び講座は中止です。
11日発生しました東北太平洋地震に伴い、余震が続いておりますので、万が一に備え、明日の講座は中止とさせていただきます。ご予定をいただおりましたのに大変申し訳ございません。
19日は開催予定でおります。
遊心:http://www.yushin.or.jp
お怪我はないですか ― 2011/03/14 14:56
自然の脅威に、畏れおののいているいるのと同時に
その自然が私たちに、何かを伝えようとしているのではと
気持ちを落ち着かせる努力をしています。
皆様のところではお怪我などはないでしょうか。
今、都会に住む私たちができることは何か。
東北の友に想いを馳せ、
一生懸命仕事をして
少しでも電気や水が無駄にならないように努める。
現地の子ども達の不安や恐怖を少しでもやわらげたい。
同時に
大人と同じ画面(TV)を見て、不安がっている
私たちの子どもの恐怖をやわらげたい。
そして
これが自然なのだという現実を
どこかで伝えなくてはいけない。
自然は遠いものではなく、
私たちと別々のものでもない。
私たちは自然の中の一部であると
頭ではわかっていても、
心がついていくのが難しい・・・それが本音です。
遊心:http://www.yushin.or.jp
その自然が私たちに、何かを伝えようとしているのではと
気持ちを落ち着かせる努力をしています。
皆様のところではお怪我などはないでしょうか。
今、都会に住む私たちができることは何か。
東北の友に想いを馳せ、
一生懸命仕事をして
少しでも電気や水が無駄にならないように努める。
現地の子ども達の不安や恐怖を少しでもやわらげたい。
同時に
大人と同じ画面(TV)を見て、不安がっている
私たちの子どもの恐怖をやわらげたい。
そして
これが自然なのだという現実を
どこかで伝えなくてはいけない。
自然は遠いものではなく、
私たちと別々のものでもない。
私たちは自然の中の一部であると
頭ではわかっていても、
心がついていくのが難しい・・・それが本音です。
遊心:http://www.yushin.or.jp
19日上野公園延期のお知らせ ― 2011/03/16 16:54
上野公園親子自然遊びご参加の皆様
この度の東北地方太平洋沖地震により、被害にあわれた皆様に心より
お見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになられた方々に、深く
お悔やみ申し上げます。
3月6日より3回連続で実施を予定しておりました
表記講座ですが、13日に続き19日につきましても、余震が続いていることや計画停電の状況が明確になっていないため、
当日のスタッフの体制に確約がとれないことなど、
安全対策の関係上、「延期」とさせていただくことにいたしました。
当日ご予定をいただいておりました皆様には心よりお詫び申し上げます。
子ども達が、地震の揺れやニュース映像などからとても不安を感じていると感じています。こういうときだからこそ、私どものような団体が動くべきでないか・・・とも大変悩みましたが、何より子ども達、参加者の皆様の安全を第一と考えこのような判断にいたりました。卒ご了承いただきますようお願いいたします。
今回の第1クールはこのような形となりましたが、19日につきましては再度公園と調整を図り、日程決定後改めてご連絡いたします。4月下旬頃を予定しています。
ご予定があいていましたら是非遊びにいらしてください。
(参加費をお支払いいただいている場合は勿論無料です!)
遊心:http://www.yushin.or.jp
この度の東北地方太平洋沖地震により、被害にあわれた皆様に心より
お見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになられた方々に、深く
お悔やみ申し上げます。
3月6日より3回連続で実施を予定しておりました
表記講座ですが、13日に続き19日につきましても、余震が続いていることや計画停電の状況が明確になっていないため、
当日のスタッフの体制に確約がとれないことなど、
安全対策の関係上、「延期」とさせていただくことにいたしました。
当日ご予定をいただいておりました皆様には心よりお詫び申し上げます。
子ども達が、地震の揺れやニュース映像などからとても不安を感じていると感じています。こういうときだからこそ、私どものような団体が動くべきでないか・・・とも大変悩みましたが、何より子ども達、参加者の皆様の安全を第一と考えこのような判断にいたりました。卒ご了承いただきますようお願いいたします。
今回の第1クールはこのような形となりましたが、19日につきましては再度公園と調整を図り、日程決定後改めてご連絡いたします。4月下旬頃を予定しています。
ご予定があいていましたら是非遊びにいらしてください。
(参加費をお支払いいただいている場合は勿論無料です!)
遊心:http://www.yushin.or.jp
あしたははれる ― 2011/03/17 13:45
作詞:坂田修 作曲:坂田修
かなしくて なきたくなったとき
おもいだしてほしい ぼくらのことを
くもにのり とんでゆくからね
ひとりぼっちじゃないよ
てをつなごうよ
すきだから きみがすきだから
ともだちさ いつも いつまでも
さあさ
ゆめじゃない みどりのそうげんに
みんながあつまるよ きみとうたうよ
すきだから きみがすきだから
ともだちさ いつも いつまでも
さあさ
げんきだせ なみだをふきとばせ
こえをあわせ うたおう
あしたははれる
あしたははれる
あしたははれる
かなしくて なきたくなったとき
おもいだしてほしい ぼくらのことを
くもにのり とんでゆくからね
ひとりぼっちじゃないよ
てをつなごうよ
すきだから きみがすきだから
ともだちさ いつも いつまでも
さあさ
ゆめじゃない みどりのそうげんに
みんながあつまるよ きみとうたうよ
すきだから きみがすきだから
ともだちさ いつも いつまでも
さあさ
げんきだせ なみだをふきとばせ
こえをあわせ うたおう
あしたははれる
あしたははれる
あしたははれる
【下町より】ギューっと抱きしめよう ― 2011/03/17 13:45
TO 大切な子ども達のそばにいるあなたへ
子どもたちを
ギューっと抱きしめよう
あたまも
ても
あしも
かたも
おなかも
体ぜんぶつかって
ギューっと抱きしめよう
身体に伝わる
暖かさで
子どもも
そして大人も
心がやわらかくなる
子どもたちを
ギューっと抱きしめよう
言葉はいらない
ただ、
ギューっと抱きしめよう
遊心:http://www.yushin.or.jp
子どもたちを
ギューっと抱きしめよう
あたまも
ても
あしも
かたも
おなかも
体ぜんぶつかって
ギューっと抱きしめよう
身体に伝わる
暖かさで
子どもも
そして大人も
心がやわらかくなる
子どもたちを
ギューっと抱きしめよう
言葉はいらない
ただ、
ギューっと抱きしめよう
遊心:http://www.yushin.or.jp
【下町より】いつものように生活してみる ― 2011/03/18 17:57
TO 大切な子ども達のそばにいるあなたへ
今は、なかなか難しいかもしれない。
電車が止まっていたり、電気が止まっていたりするかもしれない。
でも気持ちだけは
いつものように過ごしてみよう
朝起きて
ご飯食べて
いってらっしゃいと笑顔で家族を見送って
きちんと仕事して
お昼ごはんの時に家族のことを思い出して
仕事場のみんなと笑顔で会話して
夕ご飯を買って
夕ご飯たべて
お風呂に入って
寝る前に子どもに絵本読んで
1日に感謝して
寝てみよう
平常心
今は難しいかもしれない
でも気持ちだけは
やってみよう
今、ここにいる私たちにできること
もちろん。
節電、節水にいつも以上に心配りしてね!
遊心:http://www.yushin.or.jp
今は、なかなか難しいかもしれない。
電車が止まっていたり、電気が止まっていたりするかもしれない。
でも気持ちだけは
いつものように過ごしてみよう
朝起きて
ご飯食べて
いってらっしゃいと笑顔で家族を見送って
きちんと仕事して
お昼ごはんの時に家族のことを思い出して
仕事場のみんなと笑顔で会話して
夕ご飯を買って
夕ご飯たべて
お風呂に入って
寝る前に子どもに絵本読んで
1日に感謝して
寝てみよう
平常心
今は難しいかもしれない
でも気持ちだけは
やってみよう
今、ここにいる私たちにできること
もちろん。
節電、節水にいつも以上に心配りしてね!
遊心:http://www.yushin.or.jp
最近のコメント