森林セラピーとネイチャーゲーム2011/11/03 11:18

秋香る新宿御苑で、親子の自然遊びをしました。
今日はあそぶこころプログラムとして実施するだけでなく、森林セラピーの効果をみるトライアル企画です。

親子で一緒に遊ぶからこそ、リラックスできる。
親が子どもを見守っているからこそ、子どもは、めいっぱい安心して遊べる。
子どもが笑顔いっぱいでいてくれるから、親もストレスが解消する。

そんな「ワクワクのスパイラル」を作れたらいいなぁと思います。

作業療法士、セラピスト、ソーシャルワーカー、精神保健福祉士の皆さんとの活動はとても勉強になりました。

今度はトライアルではなく、本番で皆さんと一緒にできるようにしたいと思います!


遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp

親子自然遊び 上野動物園オプション版2011/11/06 11:12

これな~に?(笑)

詳しい報告は
遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp

今日は江東区つばめ幼稚園年少遠足に行きました2011/11/08 10:46

今日は江東区つばめ幼稚園の親子遠足におじゃましました。
3年前からのお付き合いのある幼稚園で、昨年は4回連続の園庭での「つばめ探検隊」を実施。
今年は園庭から保護者の方もご一緒に外遊びの時間を楽しんでいただく企画にしています。

春の年長さんの遠足に続き、年少さんの遠足です。
秋晴れの猿江恩賜公園で、お弁当をいっぱい食べた子ども達は元いっぱい。親子35組。
みんなで、「かたち探しの旅」にでかけました。

ダンゴのような円いのは?
舟の形をした葉っぱのようなのは?
ろうそくのようなとがったのは?

正解は全部「タネ!」

周りにはいっぱいいろんなかたちがありますよ。
<フィールドパターン>Ⓡで親子一緒に探します。
三角も、Yも平行もありました。
これから登園するときや家に帰るときもやってみましょう。
家の中や幼稚園の中でも探して見ましょう。

自然界の形はそれぞれに「意味」があります。
今はたくさんの形に触れて、見て、触って、いろんな形があることを体で理解していましょう。
あのとき見つけた「形」が、何かしらの「意味」をもつことを知ったとき、喜びが知識を倍にしてくれますよ。

<フィールドパターン>Ⓡはネイチャーゲームです。


遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp

今日は北加瀬子ども文化センター2011/11/09 13:15

新川崎駅より徒歩15分。
川崎市夢見ケ崎動物公園近くにある北加瀬子ども文化センターでの
ネイチャーキッズコースは
年18回(笑)
小学生のみんなとセンター横の公園や動物公園で遊んでいます。

今日は虫博士コースの最終回。
前々回やった<カモフラージュ>のバージョンアップ版です。
カモフラージュは、虫だけではありまえん。
動物も、魚も、あらゆる生き物は「生きるために」身につけた知恵です。

今回は「ライオンとシマウマ」を題材に、追いかけっこをして、「身を守る」知恵を体験しながら、もっと擬態を学びます。

1回目の<カモフラージュ>は、探し物当てっこに近いものがありました。それでも虫大好き子ども達は、擬態の意味をなんとなく理解しています。
知識として知っているのです。だから<カモフラージュ>はそれを実証するのに楽しいアクティビティでした。

2回目はそんなリアルな生き物を実際に「捕まえに」行ってみます。加瀬山で虫をさがしました。アリやダンゴムシばかりでしたがジョロウグモやショウリョウバッタもいます。なぜこの時期に、このように生きている虫がいるのか、生活するにはどのような状況が必要なのか、子ども達なり体験しました。

3回目はもう1度、擬態をやってみます。
もう探し物あてっこゲームではありません。
ここにかくれている。こうすれば見つかりやすい。シマウマも同じだ。
子ども達の中で「ゲーム」から「知識」へ、「体験」から「知識」へ、「知識」から「疑問」へ、「疑問」から「体験」へ。
行ったりきたりするなかで、心の中に、体の中に、目の中にしっかりと「生き物の知恵」が落ちていくのがわかります。
学びは1回ではありません。
何度も何度も繰り返して、自分で味わうものです。

遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp


遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp

これな~に?2011/11/10 11:27

とちのみ!おいしいよ
秋の恵みだよ!


遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp

東北に想いを寄せて・・・今日は11日です2011/11/11 10:12

今日11日で、 東北の震災から8ヶ月がたちます。
私たちにとって、はや8ヶ月ですが、東北の方がたにとっては、まだ8ヶ月なのかもしれません。
週末は河北にお茶っこにいってきます。地域の会のメンバーの思いをお菓子とともに持っていく予定です。
-------------
ネイチャーゲームの、自然にかかわる仕事をしているものとして、今東京にいる私ができること。

それは、東北に想いを寄せること
東北の皆さんのことを想い続けること
震災を忘れないこと。
そしてこの現実を、自分のまわりの子ども達に伝えること

11日夕方。
みんなで東北に想いをよせながら、
各自の場所で、
<サンセットウォッチ>をしませんか?
東北の仲間のことを考えながら
ゆっくりと時間をとってみませんか?

東京は朝から雨降りです。。
今日は月夜にはならないかもしれませんが、
夕方は親子で空を眺めながら、東北に想いを寄せたいと思います。


遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp

河北雄勝のお茶っこ活動報告2011/11/14 10:17

13日に河北にネイチャーゲームのお茶っこいってきました。前回10月よりもグッと寒くなっていましたが、地元の方からは「今日はとても暖かい・・」とのこと。
これからもっと寒くなるので、心配されていました。

また当日は選挙があったのですが、皆さんお茶っこを楽しみにされていて、前日のうちに投票を済ましていただいたようです。嬉しいですね。

また全国からたくさんのお菓子が届きました。
お饅頭も、クッキーも、漬物も、りんごも皆さんたくさん召し上がっていましたよ。
そして、今日は特別ゲストタップダンサーの「マー坊」が着てくださり、お菓子を食べながら歌い踊りしました。
特に「きよしのずんどこ節」では盛り上がり、一緒に立ち上がって踊るほど。
笑顔がたくさんありました。
途中からはお母さん達が歌を口ずさみ、手をたたきながら、話がはずみました。

お菓子やお茶の威力は大きいです。
みんなで顔を合わせて、話して、笑って。
そんな日常があることがありがたいと思います。

「みんなが来るときはいつも晴れだね~。日頃の行いがいいんだよ」
「昔はギターを弾いてたんだ」
「家にあったものはみんな流されちゃったけどね」
「あの人は本当に歌がうまいんだ」
「ばあちゃんにもお菓子もっていくよ」

お部屋にいらっしゃる方にも皆さんお菓子を持っていってくださっています。
皆さんからのコメントも読んでくださっています。

遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp

雨の日比谷公園 首かけイチョウ2011/11/19 23:42

今日は日比谷公園で自然観察会に出かけました。
朝から本降りでしたので、
残念ながら上野公園親子自然遊びは中止、、、
お昼過ぎから、雨対策万全で、でかけました。
雨は雨で楽しいものです。

今日はレイチェルカーソン協会主催のイベントにお邪魔し、
息子も一緒に皆さんと公園内を散策しました。
日比谷公園には、
大木がたくさんありますし、そして何より花々を美しいですよ。

首かけイチョウをみてみました。
有名な松本楼のとなりにあります。

ーーー以下案内板より
このイチョウは日比谷公園開設までは日比谷見付(現在の日比谷交差点)にあったもので、1901年(明治34年)道路拡張の際、じゃまになると伐採されようとしたのをこの公園の設計者であった本多静六(ほんだせいろく)博士が、「私の首を賭けても移植を」と東京市参事会議長の星亨(ほしとおる)氏に懇請し、イチョウを今の場所まで450m移動させたそうです。それで「首賭けイチョウ」と呼ばれています。

遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp

所沢航空公園にて親子自然遊びスタート2011/11/20 23:54

ヒマラヤスギの種 ヒラヒラ飛ぶよ。
本日より所沢航空公園にて
親子自然遊び開催始まりました。

毎月1回を目標に実施していきたいと思っています。
今回は3歳のお子様親子。
のーんびりと親子で散策をしました。

航空公園は木々が大きく、横に広がっているので、
目の前でどんぐりが「木になっているの」が見られます。

パパに「スーパーマン」ビューんとやっていただいて(笑)
ドングリの実が
「木についているところ」を見ました。

イチョウも、カエデも・・・

そしてとっておきの宝物。

さて、これな~に???

次回は12月18日です。
是非皆さん遊びにいらしてくださいね!

遊心:親子で一緒に自然遊び http://www.yushin.or.jp

谷中の週末2011/11/21 23:50

自宅近くの
【ゆうやけだんだん】なるものから望む。

ある日曜日・・・・。

うーむ。
あまりの人の多さに

週末地元民は外出しません(笑)

ありがたいことですが(苦笑)